寝たきりにならないための運動メニューを提案
いつまでも自立した在宅生活をするために
セラピストによるリハビリと看護師による生活支援が
同時に受けられます。
リハビリ訪問看護ステーション こかげ
紹介動画
リハビリ訪問看護ステーション こかげ
予防訪問看護に対応しているため、要支援の方でも理学療法士によるリハビリが受けられます。

慢性痛
腰・膝・肩・首のマッサージ
自宅でできるストレッチもご指導します。
筋肉を伸ばして柔軟性を高め関節の可動域を広げます。美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果があります。
足がつりやすい方
筋緊張緩和のマッサージ
マッサージは揉みほぐすことで血流が良くなります。
足がつりやすい人は、マッサージすると、筋肉の収縮だけでなく腱部分の柔軟性も良くなるので怪我をしづらくなる効果もあります。


筋力が低下している方
立ち座り、歩行のための筋トレ
日常に行っている動作の訓練、「コツ」を教えます。ベッドに横になる、起き上がる。
椅子に座る、立ち上がる。最初の一歩の踏み出し、歩く。年を重ねると、筋力が衰え、以前と同じ動作をしてもやりづらく感じる事があります。今まで意識しなかった動作の「コツ」を掴みましょう。
体幹トレーニングや持久力の訓練
筋力トレーニングの中には、体幹を鍛えるトレーニングがあります。体幹を鍛えると、歩行の安定に期待ができます。その他にも腰痛の予防、緩和にも効果があります。


脊柱管狭窄症
腰・お尻・足へのストレッチ
筋膜のつながりを活かすマッサージ
腰痛改善には寝たままストレッチが効果的です。
腰痛の多くの方に共通しているのが「お尻周りの硬さ」です。
この硬くなったお尻の筋肉をほぐすことで、お尻を通り、足先へとつながる太い座骨神経付近の筋肉の血流が改善され、痛みが和らぎます。
ヘルニア
体幹を鍛える、腹圧を高める、
正しい姿勢を身につける。
椎間板ヘルニアは、腹筋や背筋などの腰を支える体幹筋肉のトレーニングが効果的です。腰を支える体幹筋力が低下すると、正しい姿勢が保てません。悪い姿勢は椎間板に過度な負担を与えてしまいます。
体幹筋肉を鍛えることにより、姿勢維持や椎間板への負担を軽減させることができます。


パーキンソン症
最初の一歩の踏み出し・歩行リズム、
動作の向上アップ
パーキンソン病は、あらゆる神経疾患の中で最も薬の開発が進んだ病気ですが、リハビリテーションが重要です。
筋力の低下が強い人は筋力トレーニング、筋肉のこわばりが強く体が動かしづらい人はストレッチが効果的です。また運動指令のリズムが乱れているため、筋肉の動きも乱れて歩き方がぎこちなく、歩幅が狭くなる(小刻み歩行)、歩きだすと徐々に歩幅が狭まって前のめりになり、加速がつき、うまく止まれない(突進現象)、歩き始めの最初の一歩がなかなか出ない(すくみ足)といった問題が起こり、転倒のリスクがあるため、個々に応じて、リハビリを提供いたします。
脳梗塞
麻痺側の可動域を広げるリハビリ、
歩行訓練(屋内・屋外)
関節可動域訓練は、ご自身では上肢・下肢を動かせず、関節の硬化や筋肉のこわばりにより、起立時や歩行時にバランスを崩さないことを目的としてリハビリを行います。
また、脳梗塞の歩行障害を改善するために、歩行訓練、筋力トレーニング、バランス訓練などのリハビリが必要です。
歩行改善のためには、筋力、柔軟性、持久力などの身体的な機能を向上させることや、
脳梗塞によって影響を受けた歩行パターンを再学習することも重要です。
さらに適切な姿勢や足の位置、バランスの取り方などを意識して歩行するトレーニングを行います。


■血圧・脈拍・検温
■服薬管理
複雑なお薬の管理や飲み忘れや過剰摂取をしない様にお手伝いをいたします。
■全身状態の確認
■食事・栄養相談
■本人及び家族との相談
ご家族を含め、お客様が自分達らしい生活を送れるよう考えた介護指導や精神的な支援を行います。


■足の爪切り
■皮膚状態の確認(褥瘡、かぶれ等)

70代女性 何十年も前に痛めた右ひざ痛みが、ずっと気になっていたのですが、正しい膝の動かし方やリハビリを続けたら以前よりも楽になりました。

80代男性 脊柱管狭窄症による腰の痛みと前傾姿勢があり、こかげで3か月間程のリハビリを受けたら改善し、今では腰の痛みもなく長時間歩けるようになりました。

90代女性 ここ最近、階段の昇り降りや、イスからの立ち座りがきついと感じていたが、リハビリによって筋肉が増え、動作が楽になりました。

70代男性 パーキンソン病による身体の動かしづらさや、最初の一歩の踏み出しの出づらさに苦労していたが、こかげのリハビリで少しずつ改善されました。
無料体験できます
(1時間)
無料体験のお申し込みは、
リハビリ訪問看護ステーション
こかげ
☎ 047-404-5099
FAX 047-499-2108
受付時間 9:00~17:00
月曜日~金曜日 (祝日も営業)
訪問可能なエリア
■鎌ケ谷市全域
■松戸市(串崎新田・元山・松飛台・五香・六実・六高台)
■白井市(白井駅・西白井駅周辺)
■船橋市・市川市・柏市
(鎌ケ谷市との境界周辺で、記載のないエリアでも、お気軽にご相談ください)